お知らせ 一覧
2023年08月29日
9月1日の「防災の日」に合わせてパンの備蓄を
賞味期限5年のパンの缶詰
卵不使用で「まもり高める乳酸菌 L-137」を配合した「パンのかんづめ」です。
通常価格は1缶500円(税別)ですが、防災月間のために特別価格セットをご用意しました。もしもの災害に備えてぜひご用意ください。
1セット3缶送料込み2,000円でお届け。(沖縄・北海道は500円加算)
2セットの場合は送料分から400円割引。3セットは送料分から1,000円割引となります。
お支払い:原則として銀行振り込み、また郵便振替の後払い
※送金は必ずキングダムビジネスまでお願いいたします。ハンガーゼロでは一切お受けできません。
お申し込み:
㈱キングダムビジネス
スマートフォンは右の
QRコードから
電話注文:06-6755-4877
続きを読む2023年07月11日
8/26 にメサイアをうたう会のコンサート(佐倉市)
8月26日(土)午後1時から千葉県の佐倉ハーモニーホールで「佐倉メサイアをうたう会/第7回目公演 G.Fヘンデル」(後援:佐倉市教育委員会、日本ヘンデル協会)が開催されます。同コンサートは佐倉市にあるキリスト教会の有志らが母体となって2年毎に開催。チケット収益の一部をハンガーゼロに寄付されます。
演奏は、特別編成のオーケストラとゲストのソリスト、地元の市民も参加してのヘンデルのメサイアが全曲演奏されます。ぜひご参加をお勧めいたします。
詳しくはこちらの案内をご覧ください。
佐倉メサイア2023チラシ表.pdf
佐倉メサイア2023チラシ裏.pdf
【チケット】
2500円 全席自由
申し込み方法は、チラシに記載されているQRコード又は佐倉ハーモニーホール(窓口予約 来館者のみ受付)
【会場アクセス】
佐倉ハーモニーホール(佐倉市民音楽ホール)
京成臼井駅徒歩5分、駐車場有り
【事務局】
佐倉メサイアをうたう会 090-6546-5328
2023年07月11日
【キングダムビジネス】フィリピンの手作りカード
2023年07月11日
沖縄事務所閉鎖のお知らせ
当機構沖縄事務所は本年6月をもって閉鎖いたしました。同地区の支援者様にご不便、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。なお7月以降のお問合せは大阪事務所(TEL 072-920-2225)までご連絡ください。引き続きご支援のほどお願い申し上げます。
続きを読む2023年07月11日
2023世界食料デー ぼくらの世界

ぼくらの世界では、今...
2020年以降のコロナ感染症の大流行により、世界中の経済状況が悪化しました。特に社会的・経済的にな状況下で暮らす途上国の人々は、厳しい生活を強いられてきました。加えて、昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻は食料・肥料・燃料などの価格高騰を招き、世界の飢餓状況はさらに深刻化しています。紛争や自然災害で深刻な食料不足に陥った人々は2022年に2億5,800万人に上り、過去最多となりました。
わたしから始めるアクション
世界の飢餓・貧困は非常に大きく複雑な問題ですが、それを引き起こすのが私たち人間なら、解決のために立ち上がるのも私たち一人一人です。小さなことでもアクションを起こすことで、世界は少しずつ変わっていくと私たちは信じています。今年もその「アクション」を始めてくださった多くの方々のご協力により、世界食料デー大会やイベントが各地で予定されています。ぜひご参加ください。
SNSキャンペーン #ハンガーゼロな暮らし
世界の食料問題解決のために、あなたが取り組んでくださっているアクションについて、写真や動画を通して、多くの方々に拡散しませんか。ご参加をお待ちしています。
※取り組みの例:食べ残しゼロチャレンジ、フェアトレード 商品買ってみた、家庭菜園など
① #ハンガーゼロな暮らし でSNS投稿しよう!
各種SNSにて投稿を募集します!「#ハンガーゼロな暮らし」をつけて、ぜひ多くの方へのシェアをお願いします。
② ショートムービー をハンガーゼロに送ろう!
1分以内の動画をハンガーゼロまでメールでお送りください。内容を確認後、ハンガーゼロのYouTubeチャンネルにアップいたします。
撮影条件:縦向き、アスペクト比9:16、解像度1080×1920
送信先:世界食料デー事務局 tokyo@jifh.org
※10MBを超える場合はオンラインデータ送付サービスの
Giga File便(無料)をご使用ください。
#ぜろ菜園 に挑戦中!
ハンガーゼロでは事務所内・ベランダ・庭などの小さいスペースで、野菜の栽培に挑戦中です!(SNSで#ぜろ菜園をチェック!)大会や集会向けに、ギフトとして野菜の種もご用意しています。私たちと一緒に野菜を育ててみませんか。


2023年06月23日
大阪マラソンの寄付額が225万円に
今年2月に開催された「大阪マラソン2023」(主催:大阪府、大阪市、日本陸上競技連盟)事務局から、ハンガーゼロへのチャリィ寄付が当初の目標である100万円を大幅に超える計2,256,346円となりました。チャリティ寄付に協力してくださいました皆様と9名のチャリティランナーさんに感謝を申し上げます。また前日の展示イベント「EXPO」や当日のためにハンガーゼロの運営を助けてくださったボランティアさん、企業様にも感謝をいたします。
いただきました寄付金は、「子どもたちの未来のために」ハンガーゼロの活動地で用いさせていただきます。
ハンガーゼロは、同マラソン大会のチャリティ寄付団体に初めて選出ました。全国的にも注目されている大規模なマラソン大会に参加する中、準備段階から試行錯誤が続く中でしたが、大会事務局や参加実績のある他団体さんのサポートや協力もいただき、この取り組みを無事に終えることができました。またいろいろな気づきも得る機会ともなりました。
マラソン当日の報告はこちら
ハンガーゼロは、2024年の大阪マラソンにも寄付先団体として申請いたします。
参加が決まりましたら、次回は15名のチャリィランナーを募集してチャレンジします!
その際は、ぜひともランナーとしての参加やご協力をお願いいたします。
2023年06月12日
支援者の皆様へお詫び
お詫び
当機構の沖縄事務所において、職員による業務上横領が判明いたしました。
また、当該職員は、世界食料デー沖縄大会の事務局員も兼ねており、そちらでも横領が行われていたことがあきらかとなりました。
皆様からの大切な寄付金をお預かりし、運営する団体として、まことに残念な事態であり、痛恨の極みです。支援者の皆様には深くお詫びを申し上げます。
現在、調査委員会によって全容の解明と当機構が講じるべき必要措置等について調査検討が行われております。後日、追って詳しく報告を致します。
支援者の皆様には重ねてお詫びを申し上げます。
今後 当機構の内部管理体制の見直しと厳正な管理体制の確立により、再発防止に全力でつとめてまいります。
今後とも皆様のご協力と御支援をいただきますようお願い申し上げます。
2023年6月
一般財団法人 日本国際飢餓対策機構
理事長 清家弘久
2023年06月07日
パンの缶詰「救缶鳥」リニューアル

卵不使用で「まもり高める乳酸菌 L-137」を配合しました。ご購入から約2年半後に次回購入と交換で回収し、被災地や海外支援に用いられます。詳しくはウェブサイト、ご希望の方にお送りする専用チラシをご覧ください。
①救缶鳥15缶セット(200g缶): 13,500円(送料・消費税込)
②救缶鳥Jr. 24缶セット(100g缶): 12,000円(送料・消費税込)
③救缶鳥Jr. 12缶セット(100g缶): 7,200円(送料・消費税込)
お支払い:銀行振り込み、および郵便振替の先払い、または代引き
※送金は必ずキングダムビジネスまでお願いいたします。ハンガーゼロでは一切お受けできません。
お申し込み
㈱キングダムビジネス
スマートフォンは下のQRコードから
電話注文:06-6755-4877
:
2022年12月02日
フィリピンから手作りのクリスマスカードセット
かわいい手作りクリスマスカードです。
フィリピンの女性や若者たちの仕事づくりにつながるカード2枚でお米1.5kgに相当する収入になります。
おまかせ3枚セットを送料込み2,000円でお届けします
お支払い:
後払いで以下1,2
① 銀行振り込み
② 郵便振替
お申し込み: (株)キングダムビジネス https://www.kbwin-win.org/
電話注文:06-6755-4877
2022年11月24日
26日に白鞘親善大使のWORLD FOOD DAY+GOSPEL
今年の世界食料デーの最後の大会として11月26日(土)午後3時半、「WORLD FOOD DAY 2022 +GOSPEL」(チャリティゴスペルコンサート)が、大阪の上野芝キリスト教会にて開催されます。
コンサートはハンガーゼロ親善大使の白鞘慧海さんが企画、ゴスペルの生演奏や動画演奏を交えて行います。
参加方法は、会場(入場無料・席上献金あり)、オンライン配信(要チケット予約)があります。下記のURLから手続きください。
白鞘さんは、親善大使に就任される前から東京でチャリティコンサートを開催してくださっていました。今回はご自身の奉仕されている上野芝キリスト教会を会場に開催してくださいます。白鞘さんは2022世界食食料デーのテーマ曲「ぼくらの世界」を提供、各地の大会でも大いに用いられ好評をいただいています。
演奏の合間には、ハンガーゼロスタッフの活動報告もあります。ぜひ会場でもオンラインでもご参加くださいます。
また、世界食料デー募金へのご協力もお願いいたします。下記に案内があります。
日時:2022年11月26日(土)午後3時半開演 5時終了予定
会場:上野芝キリスト教会 大阪府堺市堺区南陵町3-2-16 TEL 050-7130-6431
----------------------------------------------------
↓【お申込はこちらから】↓
----------------------------------------------------
-イベント参加-(アーカイブ視聴あり)
https://t.livepocket.jp/e/wfdg2022_entry
または
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02h3sm1iv4r21.html
-募金-
https://t.livepocket.jp/e/wfdg2022_bokin
●Live pocket を使いたくない、という方は
「PayPay」や「振込」などでもお受付しております。
emi.info2020@gmail.comまで
お問い合わせ下さい。
他にも何か質問などありましたら、
遠慮なくご連絡下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します!
WORLD FOOD DAY + GOSPEL 2022 事務局
---------------------------------------------------
2022年11月09日
大阪マラソン2023「チャリティランナー」への応援方法
ハンガーゼロは「大阪マラソン2023」の寄付先団体として選ばれ、これまでに10名のチャリティランナーが応募してくださいました。心から感謝いたします。
チャリティランナーのエントリー申込は11月16日までできますが、「私は走るのはちょっと難しい」という方はチャリティランナーを応援することで「ハンガーゼロ」の活動を支援することができます。
ぜひご協力お願いします。
大阪マラソン2023 チャリティランナー応援の方法
まずは「大阪マラソン シンカブル」で検索してください!
「大阪マラソン シンカブル」をクリックすると
さらに下にスクロールしていくと・・・・
矢印の「すべての寄付先団体を見る」をクリック
そうすると・・・・
↑から下に進んで「日本国際飢餓対策機構(Hunger zero)」を見つけてください。
この画面がでたら、あと一息。。。
下にスクロールしてチャリティランナーを見つけてください。
あ!!いたいた!!
実際エントリして下さった10人のランナーの写真や紹介を確認することが可能です。
ランナーを選択すると・・・・・
これで募金ページに到着です!
あとは、入金方法、募金額を選択して完了!!!
皆様の温かいコメントや応援をお待ちしています。
そして!!!
まだまだ「チャリティランナー」のエントリもまもなく終了(11月16日)しますのでチェックしてみてください。
大阪マラソン2023 ←ホームページはこちら
続きを読む2022年10月24日
定番の フェアトレードチョコ
大人気のチョコレートが入荷します。
もしくは、電話注文:06-6755-4877
2022年09月29日
フェアートレード商品_インドの「ムンガラー」
2022年09月13日
世界食料デー2022特集ページ公開
2022年08月26日
2023年「地球家族」カレンダーできました!
平素より世界の貧困と飢餓に苦しむ人々に目を向け、Hunger Zero の働きに尊いご支 援をいただき、ありがとうございます。 毎年多くのご利用をいただいております「地球家族」カレンダーの 2023年版ができまし た。Hunger Zero が直接支援をしている国々の子どもたちや人々の写真(国際飢餓対 策機構のデータベース等から引用)で 構成されたオリジナルカレンダーです。このカレン ダーによって私たちの隣人である「地球家族」へ の関心と親しみを一層深めていただき、 支援が広がっていくことを願ってやみません。
A4 サイズ(使用時は見開き A3 サイズ:高さ 420mm × 幅 297mm)
販売収益の一部はハンガーゼロの活動に用いられます。
【価 格】1冊 1,100 円(税、送料込)国内へのお届けに限ります。
※5 冊まではネコポス等で、6 冊以上はヤマト宅急便でお届けします。
なお、宅急便使用時に北海道と沖縄へは 1 荷物当り 500円の送料加算を いただく場合があります。
【お 支 払 い】後払い( 銀行振り込み 、 郵便振替 )
【お申し込み】こちらをクリック▶︎( 株)キングダムビジネス
電話:06-6755-4877
FAX:06-6755-4888 でも承ります。
※数に限りがあります。お早めにお求めください。
続きを読む2022年08月04日
大阪マラソン2023の寄附団体に選定されました
ハンガーゼロは、2023年2月26日㊐に開催される「第11回大阪マラソン」のチャリティ事業の寄付団体(全30団体)として選定されました。
同マラソンでは参加するランナーの各種エントリー受付(一般ランナー、競技用車いすランナー、市民アスリート、大阪スポーツ応援ランナー、チャリティランナー、障がい者ランナー)を8月4、5日から行います。
但し、ハンガーゼロなど寄付団体を応援するチャリティランナーのエントリーは、9月1日からとなります。なおハンガーゼロのチャリティランナー枠は最大20名となります。
【追記】
①チャリティランナーのエントリーは、大阪マラソン公式サイトで9月1日からになります。
ハンガーゼロ(チャリティ寄附先団体)通じてエントリーをすることは一切できません。
公式サイトからのエントリー時に寄附先団体を「日本国際機が対策機構(ハンガーゼロ)」を選んで
いただければハンガーゼロのチャリティランナーとなることができます。
②チャリティランナーは参加費とは別に、寄附額を期日までに集める必要があります。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
③チャリティランナーは1000人/先着順となります。
一般ランナーのようなエントリー後の抽選はありません。
詳しい案内が整いましたら順次ホームページ等でお知らせします。
なおお問合せは、大阪事務所072-920-2225(安達又は広報)まで。
大阪マラソン2023については公式サイトをご覧ください。こちらから
※写真はイメージです。大阪マソラン公式のものではありません。
続きを読む2022年07月22日
ハンガーゼロ親善大使に白鞘慧海(しらさや・えみ)さん就任
このほどハンガーゼロの親善大使として新たにゴスペルシンガーの白鞘慧海さんが就任しました。白鞘さんは、これまでもハンガーゼロの支援者として、世界食料デーTokyoWFD+Gospelの開催をしていただくなど積極的な協力を続けてくださっていました。今後、親善大使として主に音楽活動を通じて、ハンガーゼロの支援の輪を広げてくださることを期待しています。
2022WFDテーマソングを制作中
現在、白鞘さんは今年の世界食料デーテーマソングを制作してくださっています。提供される曲は制作中の世界食料デー動画や食料デー大会会場などで使わせていただきます。なお、改めて就任式の模様や白鞘親善大使のインタビューを掲載します。
■ 白鞘慧海 プロフィール
ゴスペルシンガー&ソングライター、上野芝キリスト教会協力牧師、昭和音楽大学講師
Everlasting LOVE Project (えばらぶ)代表。早稲田大学在学中より、シンガー&ソングライターとして活動を始め、1995年 ビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。NHK『みんなのうた』やCM、TVなどで楽曲オンエア。
2002年 東京でクリスチャンとなる。所属教会にて、副牧師として仕えた後、2014年、ゴスペルシンガーとして音楽活動を開始。音楽を通して、神様の愛と希望、癒やしや励ましを人々に伝えていくことをビジョンとし、各地でコンサート活動を始める。2016年から、昭和音楽大学で教鞭を執り、次世代の音楽教育にも携わる。2017年CD「BLOSSOM」発売。2018年、夫の谷口卓嗣師と「Emi & Takuji MusicMinistry」スタート。現在、チャペルコンサート、ゴスペルコンサート、病院や少年院、福祉施設訪問などを行い、各地に賛美を届けている。毎年、世界食料デーに合わせて「World FoodDay+Gospel」を開催している。
2022年07月14日
今年の世界食料デーポスターが完成!
ハンガーゼロは今年も「世界食料デー」(10月16日)に支援者の皆さんと取り組みます。
毎年9〜11月に、全国各地の食料デー実行委員会や支援者(グループ・個人も含む)が主催して、さまざまな形式で世界食料デーに合わせたイベンドや募金運動などが行われます。また学校で取り組んでくださるところもあります。
完成したポスター(A2サイズ)は、食料デーに取り組んでくださる大会実行委員会や様々な形で応援してくださる支援者に用いていだきます。合わせて大会チラシも準備しています。
2022年世界食料デーについては、機関紙ハンガーゼロニュースやホームページなどで随時お知らせしていきます。
なお今年も大会テーマや海外駐在員の報告動画も制作、運動に取り組む皆様に提供させていただきます。
ぜひ今年も応援をよろしくお願いいたします。
「世界食料デーとは・・」
10月16日の「世界食料デー」は、世界の食料問題を考える日として国連が制定しました。
ハンガーゼロはこの運動に賛同し、全国の支援グループや団体、個人の皆さまと共に世界食料デー大会の開催や「あなたの1食分」募金などを行い、飢餓や貧困の中にある地域住民の課題解決の取り組みを支援しています。
▼世界食料デーチラシ(A4版両面印刷)
2022年06月24日
西南学院大学と包括的な連携に関する協定(調印式)
ハンガーゼロは、西南学院大学(福岡市早良区西新6-2-92)との包括的な連携に関する協定を締結しました。
5月23日、同大学においてG.W.バークレー学長と当機構清家弘久理事長が出席のもと「協定書の調印式」が行われました。協定期間は3年で、国際協力の理解を促進するために知的・人的・物質的資源を活用して相互に協力を行います。
大学との包括的協定締結は、東京基督教大学(2019年)、富山国際大学(2020年)に続き3例目となります。なお、翌24日には同大学において清家理事長の記念講義が行われました。
2022年05月20日
Nたまに参加して、社会を変える1人になろう!
ハンガーゼロ愛知事務所は、名古屋NGOセンターの加盟団体です。
2008年の第6期から毎年、Nたまインターンを受け入れています。
名古屋NGOセンターが主催する、「次世代のNGOを育てるコミュニティ・カレッジ(通称:Nたま)」は、座学と実践を組み合わせた他に類を見ない研修で、参加者自らがNGO活動を創造していけるよう企画されています。
「NGOって何?基礎的なことをしっかり学びたい!」
「NGOスタッフになりたい!でも、自分に合うかどうか見極めたい」
「ゆくゆくはNGOを創ってみたい」
社会を変えるために動きはじめたいと思っている人、説明会に参加してみませんか?
【説明会申込受付中】
第1回:2022年6月18日(土)13:30~16:00[オンライン/Zoom]
第2回:2022年6月22日(水)19:00~21:30[オンライン/Zoom]
第3回:2022年6月26日(日)13:30~16:00[JICA中部 なごや地球ひろば 2F セミナールームB]
※要予約、開催前日17:00までに申込フォームを使って、名古屋NGOセンター(Eメール:info@nangoc.org TEL&FAX:052-228-8109)にお申し込みください。
無料説明会・申込フォームはこちら→
Nたまの詳細はこちら →
2022年05月13日
明日14日に森親善大使がウクライナ避難民支援コンサート
ひまわりの咲く日を願って
モリユリ・ミュージック・ミニストリーズ主催「ウクライナ避難民支援コンサート」が5月14 日㈯午後2時半、大阪クリスチャンセンターOCC ホールで開催されます。
親善大使の森祐理さんのコンサートとハンガーゼロの緊急支援チームとしてポーランドに派遣した近藤高史スタッフの活動報告があります。また、会場で緊急支援の報告や活動写真パネルも掲示します。
入場無料。席上募金にご協力ください。
なお当日同時刻のみYouTube で配信も行われます。
お近くの方はぜひご参加ください。
詳しくは同事務所でご確認ください。
PDFはこちら→5月14日OCCコンサート.pdf
5月11日の読売新聞(大阪)で紹介されました。
2022年05月10日
[告知] シンスタッフ、森祐理さんのラジオ番組に出演5/12, 5/19放送
ハンガーゼロのシン・オクチョルスタッフが福音歌手・森祐理さん(ハンガーゼロ親善大使)のラジオ番組「モリユリのこころのメロディ」(ラジオ関西 毎週木曜日午後9時半、30分番組)に5月12日と5月19日の2週にわたり出演。ウクライナ避難民緊急支援活動の報告をさせていただきます。
以下に番組スケジュールを記します。
放送エリアでない方も、森祐理さんのホームページから聴くことができます。
★ラジオ関西「モリユリのこころのメロディ」
AM588KHz、FM91.1MHz
5月12日(木)、19日(木)午後9時30分~(30分番組)
*モリユリHP「ラジオ番組」より、放送終了後、番組を全編お聴き頂けます!
HPはこちら
ぜひSNSなどでほかの皆様にもお知らせいただければ感謝です。
ハンガーゼロ 広報
2022年05月06日
5月28日(土)ユーオーディア音楽祭 大阪2022
大阪2022
待ちに待った「ユーオーディア音楽祭」が5月28日(土)午後2時、阿倍野区民センター小ホールで3年ぶりに開催されます。
ユーオーディアは、日本のクリスチャン音楽家たちによる賛美と音楽宣教のミニストリーで、当機構の小堀親善大使(ピアニスト)が関西支部の実行委員長を務めています。
久しぶりに開催されるユーオーディア音楽祭で「心を合わせ、思いを一つにして」ご一緒に賛美しませんか。
今回のプログラムはチラシをご確認ください。
チラシのPDFはこちらから▼
20220528APDF.pdf
20220528BPDF.pdf
日時:2022年5月28日(土)14:00開演
チケット前売り券:2,500円 当日券:3,000円
お問い合わせ:
Email: edudiakansai@gmail.com
FAX: 03-6413-8184 ユーオーディア事務局
・マスク着用、検温、アルコール消毒など感染防止対策にご協力をお願いいたします。
・新型コロナ感染状況により内容などを変更する場合がございます。
2022年04月04日
4/24 カリスチャペルがウクライナ支援コンサート
カリスチャペルウクライナ支援コンサート案内.pdf
4月24日(日曜日)午後2時から、大阪府交野市のカリスチャペルにおいて「ウクライナ避難民支援コンサート 〜ひまわりの咲く日を願って」が開催されます。当日は、ハンガーゼロ親善大使の森祐理さん(福音歌手)がゲスト出演、ハンガーゼロ緊急支援チームメンバーがポーランドでの支援活動を報告します。
参加は無料。会場でウクライナの人々のための募金呼びかけがあります。オンラインでの配信はありません。
会場:カリスチャペル
大阪府交野市郡津3丁目73−5
電話:072-893-8517
駐車場有:50台まで
会場アクセス:京阪交野線「郡津駅」から徒歩7分/駐車場は50台
2022年03月01日
【告知】清家理事長が森祐理さんのラジオ番組に出演、次回3/10
ハンガーゼロの清家弘久理事長が福音歌手・森祐理さん(ハンガーゼロ親善大使)のラジオ番組「モリユリのこころのメロディ」(ラジオ関西 毎週木曜日午後9時半、30分番組)に3月3日と3月10日の2週にわたり出演します。
同番組は、森祐理さんがパーソナリティとなり、様々な分野や活躍されている多彩なゲストを迎えて、森さんとの楽しくかつ心温まるトークや歌(森さんの曲や童謡、唱歌、賛美歌)で構成されていて幅広い年代に好評を博しています。
ハンガーゼロでは、これまでも国内緊急災害に派遣したスタッフが同番組に出演させていただいています。
今回の番組では、清家理事長から東日本大震災での活動報告(森親善大使も活動参加)や世界で飢餓と貧困に苦しむ人々のために貢献するハンガーゼロ全般の活動についてお話をいたします。
ぜひお聴きくださいますようにお勧めいたします。
★3日の第1回目の放送は好評でした。以下からアーカイブでぜひお聞きください。
以下に番組スケジュールを記します。
放送エリアでない方も、森祐理さんのホームページから聴くことができます。
★ラジオ関西「モリユリのこころのメロディ」
AM588KHz、FM91.1MHz
3月3日(木)、10日(木)午後9時30分~(30分番組)
*モリユリHP「ラジオ番組」より、放送終了後、番組を全編お聴き頂けます!
HPはこちら
ぜひSNSなどでほかの皆様にもお知らせいただければ感謝です。
ハンガーゼロ 広報
2022年01月27日
28日 FM大阪「hug+」に安達スタッフが出演しました!
ハンガーゼロの安達燎平スタッフが、1月28日のFM大阪「hug+」(はぐだす)毎週金曜日朝8:20〜11:00/DJ:大塚由美の番組内の【バトン〜こころプロジェクト〜】に出演しました。
▼FM大阪のサイトに記事も掲載されました!
https://www.fmosaka.net/_ct/17514398
バトンは、FM大阪のSDGsコーナーの一つで、ハンガーゼロのSDGsへの取り組みを安達スタッフがお話ししました。安達スタッフは、チャイルドサポーター担当とともに、啓発活動として小・中・高校での(オンラインも含む)「出前授業」にも取り組んでいます。
放送は下記のエリアとなります。
FM大阪:周波数85.1MHz
放送エリア:関西地区と岡山、四国の一部(徳島、香川)
またご自身のパソコンやスマホにradikoなど有料アプリを設定されている方ならエリアに関係なくFM大阪を選局できます。
2022年01月27日
【ハンガーゼロ事務所】テレワークを実施
支援者の皆様
いつも飢餓貧困で苦しむ方々を覚えて惜しみない愛のご協力ご支援ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大により、ハンガーゼロ各事務所では、スタッフ出勤体制を制限するため本日からテレワークを実施しました。
つきましては、電話対応・領収証の発行・支援申し込み手続きなど遅れが生じる可能性もございます。
支援者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
お急ぎのご連絡やお問い合わせがございましたら、メールgeneral@jifh.org又は大阪事務所072-920-2225までお電話をお願いいたします。
厳しい状況が続く中ですが、どうぞ皆様もお気を付けください。
ハンガーゼロ 日本国際飢餓対策機構
2022.1.27
2021年12月24日
年末年始勤務体制のお知らせ

皆様、今年も皆様の温かいご支援いただき心から感謝申し上げます。
年末年始の休日をお知らせします。
大阪事務所ー12月31日(金)から2022年1月3日(月)まで
東京事務所ー12月31日(金)から2022年1月3日(月)まで
(ただし、12月30日は電話対応のみ)
愛知事務所ー12月31日(金)から2022年1月3日(月)まで
沖縄事務所ー12月30日(木)から2022年1月3日(月)まで
新年もどうぞよろしくお願いいたします。
ハンガーゼロ一同2021年01月01日
【清家理事長 新年のご挨拶】希望をもって歩みましょう
新年あけましておめでとうございます

昨年は皆様も全く経験したことのない1年でした。全世界が見えないウィルスの恐怖に怯えました。長年準備をしてきたオリンピックや様々なイベントも全部なくなりました。全国各地で行われる「世界食料デー大会」も開催を見合わせたり、オンラインに切り替えるところもありました。
新年に入ってもこの闘いはまだまだ続くと思いますが、ワクチン接種がイギリスやアメリカで始まり、少し光が差し込んできたように思えます。多分先進国に住む私たちは、その恩恵に比較的早い時期に与ることができるようになると思います。
しかし、最後まで不安と闘っていかなければならないのは、途上国に住む人々です。ある程度は我慢ができても、一定の期間を超えると暴動や略奪、そして戦争になることも考えられます。そうならないことを祈り続けます。そしてできる限りの支援を行っていきます。
皆様が応援してくださることが、貧しい地域に住む人々を励まし、大きな勇気を与えています。
明けない夜はありません。希望をもって2021年を歩んでいきましょう。
2021年 1月1日
ハンガーゼロ理事長 清家弘久
続きを読む2020年12月20日
【追悼】堀内 顯 創立理事長
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)創立理事長の堀内 顯(あきら)先生が2020 年12 月11日に天に凱旋されました。
堀内先生は1981年、アメリカのFHI(国際飢餓対策機構)の総裁であった山森鉄直氏と出会い、日本国際飢餓対策機構を設立されました。山森氏はこの活動はアメリカだけが働いていたのでは広がっていかない。日本にパートナー団体が必要と考え、日本で働いている宣教師に助言を求めたところ、どの宣教師も大阪八尾の堀内牧師を推薦されたそうです。
堀内先生はすぐに理事会を組織され、日本中に支援を訴えられました。まだNGO が一般的ではなかった時代でしたが、多くの人々や組織を巻き込み、支援の輪は大きく広がっていきました。
さらに他の国にパートナー団体が必要であると考え、1989年フィリピン・マニラで行われたローザンヌ国際会議に出席された時に、旧知であった韓国の尹(ユン)牧師に働きかけ、翌年に韓国国際飢餓対策機構(KFHI)が生まれました。現在KFHI は韓国で最も有名なNGO の一つです。さらに香港、台湾にもパートナー団体を生み出しました。
堀内先生は80年代に動乱状態が続いていたタイやインドにも度々足を運ばれました。そこで一つの光景を目にします。それはカルカッタのホープアカデミーで、一人の男の子が小さなパンを持って帰ろうとする姿です。学校の指導は、学校で出された物は家に持って帰らないというものでした。しかし、規則を破ってもお腹をすかしている弟や妹に、パンを食べさせてやりたいという優しい気持ちを持った子どもに出会い、心が大きく揺さぶられたと語っておられました。先生は後にそのことを「飢餓対策ニュース」で次のように記しておられます。
途上国で、希望の見えない世界に光を灯す人々とたくさん出会いました。二つのパンの一つを、あるいは一つのパンの半分を、二日も何も食べずに水だけで飢えている妹や弟にやろうと、自分はがまんして持ち帰ろうとしている子どもたちを見ました。自分が教えてもらった技術で作った田の収穫を見て、喜んで他の村人にお米を分けている農夫も見ました。書けるようになった文字をながめ、読めるようになった本を大声で読んで、人に聞かせて喜ぶ婦人たちの集まりにも行きました。貧しさの中から自立して生活できるようになった多くの人々の感謝の言葉も聞きました。これらの人々にとって、今の世界は決して冷たいものではありませんでした。皆さんの温かい心が彼らを励まし、遠くにいるけれど温かさを近くに感じる世界です。(2001 年6 月号)
生前、先生が私に言われた一つの言葉が今も私の心に鳴り響いています。
「どんな状況にあっても、君は貧しい人々、最も小さな人々の立場に立って考えなさい。それが神様が望んでおられることだから」
ハンガーゼロ理事長 清家弘久
続きを読む- English(29)
- HOLPFI(2)
- SGDs(2)
- 【イベント情報】(137)
- 【チャイルドサポーター】(49)
- 【ハンガーゼロアフリカ】(69)
- 【フェアトレード】(52)
- 【世界食料デー】(54)
- 【動画】(10)
- 【国内での活動】(362)
- 【支援者の取組み】(61)
- 【海外での活動】(296)
- 【緊急支援活動】(364)
- お知らせ(30)
- ウガンダ(16)
- ウクライナ(46)
- エチオピア(9)
- カンボジア(17)
- キングダムビジネス(29)
- クリスマス募金(1)
- ケニア(25)
- コンゴ民主共和国(27)
- シエラレオネ(1)
- トルコ地震(14)
- ニジェール(14)
- ハンガーゼロ 親善大使(23)
- ハンガーゼロ・アンバサダー(1)
- ハンガーゼロ・パートナーズ(2)
- バングラデシュ(12)
- パキスタン(7)
- パン・アキモト(11)
- フィリピン(37)
- ボリビア(28)
- モザンビーク(4)
- ルワンダ(11)
- 南スーダン(14)
- 地球家族カレンダー(1)
- 大阪マラソン2023(11)
- 子どもニュース(1)
- 学習プログラム(7)
- 海外駐在員(1)
- 遺贈寄付(1)
- 難民問題(3)
- 食料問題(4)
- 飢餓(2)