2017年08月09日
【九州北部豪雨】ボランティアの力が必要です(動画有り)
豪雨災害から1ヶ月が経過しました。この1ヶ月間、ボランティアの力で、朝倉市杷木地域も、一歩一歩、生活再建準備に向けての歩みが成されています。しかしながら、まだまだ先の見えない現実が立ちはだかっています。機械であれば、一瞬で終わる作業も、人力に頼らざるえない理由も抱えています。
(動画提供:国際NGO オペレーション・ブレッシング・ジャパン)
8月初旬から関西からボランティアに来た、安居義隆さんが、現場で感じたこと、被災者との交流のことを語っています。ボランティアの力が必要です。被災者の方と共に「一歩」を歩んでくださる方を募集しています。
(東京事務所 伊東綾 ※九キ災日田ベース派遣中)
▼ボランティアは、事前に九キ災へお申込みください。
http://kyusyuchristdrc.wixsite.com/kumamoto/hitaasakuravolunteer
- English(29)
- 【イベント情報】(71)
- 【チャイルドサポーター】(35)
- 【ハンガーゼロアフリカ】(62)
- 【フェアトレード】(41)
- 【世界食料デー】(12)
- 【動画】(1)
- 【国内での活動】(313)
- 【支援者の取組み】(32)
- 【海外での活動】(210)
- 【緊急支援活動】(281)
- ウガンダ(15)
- エチオピア(4)
- カンボジア(14)
- ケニア(21)
- コンゴ民主共和国(19)
- ニジェール(14)
- ハンガーゼロ・パートナーズ(1)
- バングラデシュ(9)
- パキスタン(7)
- フィリピン(23)
- ボリビア(19)
- ルワンダ(7)
- 南スーダン(12)