2014年08月26日
広島土砂災害、安佐南区八木で活動開始
皆さまから温かい支援を感謝いたします。当機構は、広島土砂災害の被災者緊急支援として被害が大きかった安佐南区八木で生活道路や側溝にたまった泥の取り出し作業に着手しています。
作業は、県外も含めて応援に駆けつけてくれた20数名のボランティアで生活道路などに体積した泥をスコップなどで取り出しを行っています。蒸し暑さもあり厳しい作業ですが、声を掛け合いながら黙々と作業を続けております。
黄色のラインから先では、行方不明者の懸命な捜索が続いています。
ボランティアは、広島市西区の三滝グリーンチャペル スマイル館に設営した「ボランティアセンター」に宿泊しながらこれから作業を継続してくださいます。
当機構ではボランティアを求めております。参加を希望してくださる方は、ボランティアセンター窓口の日本国際飢餓対策機構・広島事務所(電話)082−546ー9036まで事前連絡をお願いいたします。Pragmatic Play Indonesia (宿泊の有無や作業分担などの調整をします)
これからも広島土砂災害の被災者緊急募金にご協力をお願いいたします。
サイトからの募金はこちらからhttp://www.jifh.org/joinus/support/#02_02
郵便振替の場合は、00170ー9ー68590 日本国際飢餓対策機構 「広島土砂災害」と必ず明記ください。
- English(29)
- 【イベント情報】(71)
- 【チャイルドサポーター】(35)
- 【ハンガーゼロアフリカ】(62)
- 【フェアトレード】(41)
- 【世界食料デー】(12)
- 【動画】(1)
- 【国内での活動】(313)
- 【支援者の取組み】(32)
- 【海外での活動】(210)
- 【緊急支援活動】(281)
- ウガンダ(15)
- エチオピア(4)
- カンボジア(14)
- ケニア(21)
- コンゴ民主共和国(19)
- ニジェール(14)
- ハンガーゼロ・パートナーズ(1)
- バングラデシュ(9)
- パキスタン(7)
- フィリピン(23)
- ボリビア(19)
- ルワンダ(7)
- 南スーダン(12)