2013年10月03日
【ケニア】Facebook「いいね」3つ集めて給食支援
昨年も実施いたしました「いいねキャンペーン」を今年も世界食料デー月間にあわせて実施いたします。今回も皆さんの「いいね」でアフリカの子どもたちの給食支援をします。給食を食べることができれば、勉強に集中できます。しっかり勉強をして、教育を受けることができれば、子どもたちは将来への夢をもつことができます。ぜひ皆さんのご協力をお願いします。
【支援先】ケニア:シープケア学校
シープケア学校は、ケニアの首都ナイロビ郊外にあるソウェト・カヨーレのスラムにあります。人口15万人と言われているこのスラムに公立の学校は1つもありません。失業率40%以上、食料価格の高騰が続く中、定職についている親はほとんどいません。シングルマザーも多く、道端で物を売って日銭を稼ぎ、何とか食べていくのがやっとという家庭がほとんどです。
【方 法】
子どもたちの給食は1食約30円(食材費、給食をつくるお母さんたちの人件費、輸送費など)です。ハンガーゼロ「日本国際飢餓対策機構」のページ(http://www.facebook.com/hungerzero)に「いいね」をしていただき、ファンになっていただくと1人のいいねにつき10円が募金されるシステムです。つまり、あなた1人の「いいね!」では給食支援にはなりません。ぜひ友達にもキャンペーン内容を「シェア」して給食支援をしましょう!給食の費用はこのキャンペーンに賛同してくださった個人や企業の方々が「いいね」スポンサーとしなってキャンペーン終了後に募金してくださいます。タイアップしてくださる方々も引き続き大募集しております!
≪「いいね」スポンサー≫
・(株)パン・アキモト(http://www.panakimoto.com/)
・(有)グレースシステム
・御前シール(近江浩志)
【期 間】
2013年10月1日~11月30日
※この期間中に「いいね」をしていただいた数(×10円)が募金額となります。(9月30日現在「いいね数」1753)
【注意点】
日々更新される記事に対する「いいね」ではなく、ハンガーゼロページ(https://www.facebook.com/hungerzero)への「いいね」の数となりますので、ご注意ください。もちろん記事に対する「いいね」「コメント」「シェア」で記事の優先度があがり、多くのFacebookユーザーの目にふれることになりますので、「いいね」「コメント」「シェア」も大歓迎です。ご協力よろしくお願いします!
- English(29)
- 【イベント情報】(71)
- 【チャイルドサポーター】(35)
- 【ハンガーゼロアフリカ】(62)
- 【フェアトレード】(41)
- 【世界食料デー】(12)
- 【動画】(1)
- 【国内での活動】(313)
- 【支援者の取組み】(32)
- 【海外での活動】(210)
- 【緊急支援活動】(281)
- ウガンダ(15)
- エチオピア(4)
- カンボジア(14)
- ケニア(21)
- コンゴ民主共和国(19)
- ニジェール(14)
- ハンガーゼロ・パートナーズ(1)
- バングラデシュ(9)
- パキスタン(7)
- フィリピン(23)
- ボリビア(19)
- ルワンダ(7)
- 南スーダン(12)