2012年05月15日
タイ洪水支援感謝
2011年7月に発生し、3カ月以上続いたタイの洪水によって446人が亡くなり、230万人が影響をうけました(2011/11/5)
浸水地域も600万ヘクタール以上が覆われ、そのうち30万ヘクタールは農地でありました。
この洪水は「流れた水量と、影響を受けた人数に関して最悪の洪水」だと言われています。
タイのバンコクに隣接する中部パトゥムタニ県は、洪水で辺り一面水に覆われ、
経済活動と住民生活が麻痺していました。
当機構は協力企業や現地パートナー団体を通じて、タイの洪水で最も被害の大きかったと言われているパトゥムタニ県内の地域住民に対して衣類や食糧などの支援物資を配布しました。この住民の方々は自宅が浸水し水が引かなかったために、渡し舟を使って帰る必要がありましたが、その舟に乗ることもできず、孤立状態にありました。
2011年12月には、パンアキモトのパンの缶詰100ケースを配布し、地域住民の方に大変喜ばれました。
なお今回のタイ洪水支援には東日本大震災の支援物資倉庫で配布しきれなかった衣類を中心に
一部タイで被災された方々に送付させていただきました。
タイ洪水の援助支出は、798,701円でした。募金受付は本日をもって終了させて頂きます。
皆様の尊いご支援を心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
- English(28)
- 【イベント情報】(60)
- 【チャイルドサポーター】(35)
- 【ハンガーゼロアフリカ】(60)
- 【フェアトレード】(41)
- 【世界食料デー】(12)
- 【国内での活動】(295)
- 【支援者の取組み】(31)
- 【海外での活動】(207)
- 【緊急支援活動】(266)
- ウガンダ(14)
- エチオピア(2)
- カンボジア(13)
- ケニア(21)
- コンゴ民主共和国(19)
- ニジェール(14)
- バングラデシュ(7)
- パキスタン(7)
- フィリピン(21)
- ボリビア(18)
- ルワンダ(7)
- 南スーダン(12)